【スーパー耐久 富士24時間】トップ争いは接戦続く、ST-TCRクラスはシビック勢が脱落

2019スーパー耐久第3戦富士24時間レース
2019スーパー耐久第3戦富士24時間レース全 8 枚

2019年のスーパー耐久第3戦「SUPER TEC富士24時間レース」は日曜日の朝を迎え、ゴールまで残り5時間を切り、No. 1 GTNET GT3 GT-Rが総合首位を走行している。

レース序盤にNo. 62 DENSO LeBeausset RC350が1コーナーで減速せずに突っ込むクラッシュがあったものの、それ以外では大きなアクシデントはなく、レース開始から19時間を過ぎてセーフティカーが一度も出ていないという、少々珍しい状況となった。

そんな中、総合トップ争いはNo. 1 GTNET GT3 GT-RとNo. 300 TAIROKU RACING GT-R GT3による一騎打ちとなり、夜が明けても同一周回で、時には接近戦のバトルを繰り広げた。スタートから19時間を過ぎ、1号車がトップにつけているものの300号車も40秒後方につけている状況で、戦略次第ではレース終盤の逆転もありうる状況。優勝争いの行方に注目が集まった。

しかし、残り4時間を迎えるところで、300号車が緊急ピットイン。マシンがガレージに入れられた。

ST-Zではトップ争いをしていたNo. 2ケーズフロンティアSYNTIUM KTMがトラブルによりナイトセッション中にリタイア。No. 3 ENDLESS AMG GT4が首位を独走している。ST-TCRクラスでは優勝候補の一角だったNo. 97 Modulo CIVICが深夜にマシントラブルでリタイアとなった。トップはNo. 45 BRIN・NAUB RS3 LMSがトップにつけている。

この他にも各クラスでもトラブルが続出し、レース終盤を迎え荒れ模様の展開となっている。

またST-4クラスのNo. 104 ROOKIE RACING 86から参戦している、MORIZOことトヨタの豊田章男社長が朝8時過ぎに走行を担当。着実な走りで16周を走破し、しっかりとバトンをつないだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る