北海道電力など、ブロックチェーンを活用したEV充電設備管理システムを研究

ブロックチェーンを活用したEV誘電設備プラットフォームの概要
ブロックチェーンを活用したEV誘電設備プラットフォームの概要全 3 枚

北海道電力とINDETAILは6月6日、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)の普及拡大に伴って充電設備が重要な社会インフラになることを見据え、ブロックチェーン技術を用いた充電スタンドのプラットフォーム構築に関して共同で研究すると発表した。

研究では、IoT技術とブロックチェーン技術の活用で、各地に点在するさまざまな仕様の充電スタンドを、セキュリティを確保しながらインターネットで接続する。これによって充電スタンド運営者、EVユーザーの利便性を向上するサービスを提供するためのプラットフォームの構築を目指すもの。

具体的には、オーナーはインターネット上で自動決済処理や、個々の充電スタンドの稼働状況の確認、柔軟な料金設定などが容易にできるようになる。EVユーザーは、充電スタンド設置者や種類を問わず、プラットフォームに接続される全てのスタンドについて、スマートフォンなどから設置場所や空き状況の確認や、予約が可能になる。将来的にはユーザー自らが自宅の充電用コンセントを充電スタンドとして提供することも想定している。

2019年度にプラットフォームのシステム設計、オンライン上での仮想シミュレーションを行い、2020年度以降、実証実験を実施する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る