スズキがトヨタに初のOEM供給、バレーノ ベースのトヨタ車をインドで発表

トヨタ・グランザ
トヨタ・グランザ全 12 枚

トヨタ自動車は6月6日、新型ハッチバックの『グランザ』(Toyota Glanza)をインドで初公開した。スズキ『バレーノ』ベースのOEMで、スズキがトヨタにOEM供給するのは、今回が初めてとなる。

トヨタとスズキは2019年3月、新たな協業について、具体的な検討に着手することで合意した。これは2017年2月の業務提携に向けた覚書を締結して以降、両社が検討を続けてきた成果となる。新たな協業の具体的内容としては、スズキがインドで生産する小型車を、トヨタにOEM供給することがある。

トヨタが6月6日、インドで初公開した新型ハッチバックのグランザは、スズキバレーノのOEMだ。バレーノは2015年9月、ドイツで開催されたフランクフルトモーターショー2015でワールドプレミアされた。インドをはじめ、欧州や日本などで販売されているグローバルコンパクトカーだ。スズキは2015年10月、バレーノをインドで発売した。新たに立ち上げられた高級販売店、「NEXA」が取り扱う。インドでは、プレミアムハッチバック車に位置付けられている。

立体的なフロントメッキグリルはバレーノとは異なる専用デザイン

トヨタ グランザもバレーノ同様、インド市場には、プレミアムハッチバック車として投入される。グランザのフロントグリルは、バレーノとは異なる専用デザインを採用する。グランザでは、クロームメッキが強調された立体的デザインとしているのが特長だ。ヘッドライトは、LEDプロジェクターで、デイタイムランニングライトが組み込まれた。ボディカラーは、カフェホワイト、スポーティンレッド、インスタブルー、ゲーミンググレー、シルバーの5色をラインナップしている。

エンジンは1.2リットル。ISG+リチウムイオンバッテリー搭載車は燃費23.87km/リットル

グランザのパワートレインは、K12C型デュアルジェット エンジンだ。熱効率を向上するデュアルインジェクションシステムを採用。1気筒あたり2つのインジェクターで燃料を噴射する。燃料を微粒化し噴射することにより、燃えやすくなり、燃焼を安定させ熱効率が向上する。さらにインジェクターを燃焼室の近くに配置し、燃料を効率よく充填することで燃焼室温度を下げ、ノッキングを抑制している。

この1.2リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンのスペックは、5速MTが最大出力90ps/6000rpm、CVTが最大出力83ps/6000rpmを引き出す。一部グレードには、ISG(モーター機能付発電機)とリチウムイオンバッテリーを搭載した。燃費性能は最も優れる仕様で、23.87km/リットルと発表されている。

インテリアは最新のコネクティビティを採用

グランザのインテリアは、最新のコネクティビティを採用する。タッチスクリーンオーディオは、Apple「CarPlay」とグーグルの「Android Auto」に対応する。スマートフォンベースのナビゲーション、音声コントロール機能付きステアリングオーディオ&通話スイッチ、インタラクティブTFTマルチインフォメーションディスプレイ、リバースパーキングカメラなどが装備されている。

グランザのインドにおけるベース価格は、72万1900ルピー(約113万円)だ。トヨタは、グランザでインドのプレミアムハッチバックセグメントに参入する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る