グッドイヤー、EVのタイヤメンテナンス予測サービス実験を開始…クラウドベースで

グッドイヤーが米国で開始したEVのタイヤメンテナンス予測サービスのイメージ
グッドイヤーが米国で開始したEVのタイヤメンテナンス予測サービスのイメージ全 1 枚

グッドイヤー(GOODYEAR)は6月7日、EVのタイヤメンテナンス予測サービスの実験を米国で開始した、と発表した。

この実験は、米国カリフォルニア州ウエストハリウッドに本拠を置くEV専門の短期リース(サブスクリプションサービス)会社のBorrow社と共同で開始したもの。グッドイヤーは、フリート向けコネクテッドカーに独自のタイヤメンテナンス予測サービスを導入し、タイヤの修理と交換時期を予測する。

グッドイヤーのタイヤに関する専門知識を活用したクラウドベースのプラットフォームでは、車両データと独自のアルゴリズムによって、タイヤの修理と交換時期を予測する。そして、自動的にメンテナンスのスケジュール設定を行う。

サンフランシスコのグッドイヤーのイノベーションラボでは、Borrow社との共同研究により、最新のモビリティを短期リースで提供しているフリート会社へのサービスを通し、関連ソリューションのテストを実施する。

グッドイヤーとBorrow社の取り組みは、特定地域向けEVのシェアサービスを提供しているEnvoy社との実験や、テスラのEVを使用した都市間モビリティサービスである「Tesloop」で成功を収めている事例での成果に基づくものだ。これらの取り組みは、サンフランシスコにあるグッドイヤーのイノベーションラボによって開発・実施されている。

これらは自動車メーカー、サプライヤー、モビリティ関連のスタートアップ企業をつなぎ、フリート需要、自動運転車、その他関連モビリティアプリケーションに使用する製品の提供、およびデータ集約型サービスモデルを構築していく第一歩になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る