グッドイヤー、EVのタイヤメンテナンス予測サービス実験を開始…クラウドベースで

グッドイヤーが米国で開始したEVのタイヤメンテナンス予測サービスのイメージ
グッドイヤーが米国で開始したEVのタイヤメンテナンス予測サービスのイメージ全 1 枚

グッドイヤー(GOODYEAR)は6月7日、EVのタイヤメンテナンス予測サービスの実験を米国で開始した、と発表した。

この実験は、米国カリフォルニア州ウエストハリウッドに本拠を置くEV専門の短期リース(サブスクリプションサービス)会社のBorrow社と共同で開始したもの。グッドイヤーは、フリート向けコネクテッドカーに独自のタイヤメンテナンス予測サービスを導入し、タイヤの修理と交換時期を予測する。

グッドイヤーのタイヤに関する専門知識を活用したクラウドベースのプラットフォームでは、車両データと独自のアルゴリズムによって、タイヤの修理と交換時期を予測する。そして、自動的にメンテナンスのスケジュール設定を行う。

サンフランシスコのグッドイヤーのイノベーションラボでは、Borrow社との共同研究により、最新のモビリティを短期リースで提供しているフリート会社へのサービスを通し、関連ソリューションのテストを実施する。

グッドイヤーとBorrow社の取り組みは、特定地域向けEVのシェアサービスを提供しているEnvoy社との実験や、テスラのEVを使用した都市間モビリティサービスである「Tesloop」で成功を収めている事例での成果に基づくものだ。これらの取り組みは、サンフランシスコにあるグッドイヤーのイノベーションラボによって開発・実施されている。

これらは自動車メーカー、サプライヤー、モビリティ関連のスタートアップ企業をつなぎ、フリート需要、自動運転車、その他関連モビリティアプリケーションに使用する製品の提供、およびデータ集約型サービスモデルを構築していく第一歩になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る