GSユアサのリチウムイオン電池、国内初のゼロエミッション船に搭載

完全バッテリー推進船「e-Oshima」
完全バッテリー推進船「e-Oshima」全 2 枚

GSユアサは、大島造船所(長崎県西海市)が6月12日に命名式を行なった国内初の完全バッテリー推進船「e-Oshima」の動力源として、同社の産業用リチウムイオン電池が搭載されたと発表した。

e-Oshimaは、全長35メートル、総トン数340トンの、国内最大級の完全バッテリー推進船だ。蓄電池のみを動力源とする「ゼロエミッション船」の、海洋の旅客船としての営業は国内初の事例となる。また、次世代IoT技術を採用した自動操船機能も実証的に導入されている。最大50人乗りで、大型バス1台と乗用車4台を同時に積載可能。

同船は、GSユアサ製の約600kWhの大容量リチウムイオン電池を運航に必要な主電源装置として使用。リチウムイオン電池を多重に保護する管理装置を含めたシステムとなっている。GSユアサ製のリチウムイオン電池は、航行用の動力源以外にも通信・航海・無線機器、照明、空調など航行中のすべての電源に電力を供給するほか、船舶の省人化および安全性向上をもたらす自動運航技術の一翼を担っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る