人工筋肉ロボットハンドを実用化へ、豊田合成がベンチャーに出資

e-Rubberセンサを用いた「触覚ハンド」(イメージ)
e-Rubberセンサを用いた「触覚ハンド」(イメージ)全 3 枚

豊田合成は6月10日、e-Rubberセンサを用いた触覚付きロボットハンドを実用化するため、ロボティクスサービスを提供するスタートアップのQBIT Roboticsに出資したと発表した。

e-Rubberは電圧を加えると収縮する次世代ゴムで、ロボット向けの軽くて柔らかい人工筋肉としての活用を想定している。

QBITはエンターテイメント業などのサービス業界向けに、人と協力して仕事をする「協働型ロボット」を中心としたシステムを開発し、労働力不足などの社会課題の解決策となるロボティクス・サービスを提供するスタートアップ。今回、豊田合成は1億2000万円出資した。出資比率は7.6%。

豊田合成は、e-Rubberセンサを使って従来のロボットにはなかったモノの形状や硬軟などを感知できる「触覚ハンド」を開発中で、QBITのロボットシステムと組み合わせることで、人により近い仕事を行えるロボットの実現を目指す。

両社は今後、少子高齢化社会を支える実用的なロボットの開発・実用化に向けてコラボレーションを加速させる。第1弾として、豊田合成の触覚ハンドを、ロボットカフェ「アンドロボットカフェシステム」に導入する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る