日産の商用車がテストコースにせいぞろい! はたらくクルマ取材会

基本的に今回の取材会、全てのクルマに何らかの体験を伴っていた。リーフパレードカーからの見晴らしも抜群だ。
基本的に今回の取材会、全てのクルマに何らかの体験を伴っていた。リーフパレードカーからの見晴らしも抜群だ。全 21 枚

自動車のニュースいうと乗用車関連が多いけれども、街で目にするのは商用車の方になじみがある人は多いかも。日産自動車は、神奈川県追浜のグランドライブで、商用車をより身近に感じてもらおうと、「#日産あんばさだー はたらくクルマ取材会」を開催した(12日)。

展示された車種では、多くの人が乗った経験があるマイクロバス『シビリアン』の幼稚園バスや、パレードで用いられる『リーフ』のオープン仕様、さらに『セレナ』や『キャラバン』あたりはすでにおなじみだろう。

さらに『NV100クリッパー』から『シビリアン』まで、商用車フルラインナップで選べる「ライフケアビークル」が展示されたほか、2018年にモデルチェンジした高規格救急車をはじめ、総重量を3.5トンに抑え、現行の普通免許でも運転できるトラック、『アトラスF24』なども登場し、メディアでも試乗の機会のほとんどないクルマをテストコースで走らせることができ、盛りだくさんの内容だった。

企画の意図を、日産自動車日本事業広報渉外部鵜飼さんに聞いた。「実は他業界から転職して日産自動車に入社して約2年。私自身が、日産自動車ってこんなクルマも作っていて、こういう取り組みもしているのか、と発見や気づきが多かったというのがきっかけです」。

「社外でも知らない人はいるのではないか。そして、こういうことに特化した企画をしたら興味を持ってくれるのではないか。そういったことからスタートしました」

「そうは言っても、まさにビジネスライクで華やかさといった要素を求めていないクルマたち。どうしたら取材してくださる方に興味を持ってもらえるだろうか。そこで1台に1名、担当スタッフを配置して、説明できて質問にお答えできるようにしました」

今回のイベントは、自動車専門メディア向けではなく、ブロガーやユーチューバーといったインターネット界のインフルエンサーを中心に招いての取材会。「正直、自動車メディアには響くかどうか心配していたのですが、今回の反響を見ると、もっと多くの方にお声がけしても良かったのかも」と鵜飼さん。

商用車を趣味や興味の対象としている人はもしかすると少ないかもしれないが、逆に、クルマが好きでもそうでなくても、私たちの暮らしと切っても切れないのが商用車であり、今回の取材会に集められたクルマたちだ。ニッチなテーマでの取材会ではあるが、より広い層から共感を集め、親近感を感じてもらいやすいテーマかもしれない。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る