長距離スキャン可能な新バーコード「XPAND」、広告トラックに試験搭載

ADOOアドトラックへのXPANDコード設置イメージ
ADOOアドトラックへのXPANDコード設置イメージ全 2 枚

XPANDは、同社が開発・運営する空間リンク「XPANDコード」が、超テロメア企画が運営する「ADOO(アドゥー)」の広告トラックに試験搭載されたと発表。6月19日から21日まで、東京ビッグサイトで開催される「第4回 広告宣伝 EXPO【夏】」にて実車が展示される。

XPANDコードは、東京メトロを始めとした交通サイン向けデザインの過程で生まれた、空間とネットをリンクする新たなバーコード。最大の特徴は遠距離読取りへの対応だ。埼玉スタジアム2002での読取り試験では、最長215m先からの読取りに成功。広く普及しているQRコードが近距離向けであるのに対し、XPANDコードは離れた位置からのスキャンを実現する。またXPANDコードは、横長スリット状のデザインを採用。掲示した場合の都市景観への影響を最小限にとどめている。

超テロメア企画が運営する「ADOO(アドゥー)」は、110インチ大画面を搭載したアドトラックとインターネット上での広告配信を組み合わせたクロスメディアサービス。4面マルチパネルを設置し、屋外の移動広告としては日本初となる「複数のクリエイティブ」の広告配信を低コストで実現している。

今回、ADOOのアドトラックの側面と後部にXPANDコードを設置し、スマホ広告への誘導について試験運用を開始。スマホでXPANDコードを読み取ると、事前に設定したコンテンツを表示する。読み取りはトラック停車時のみとなるが、側面の場合、四車線道路の反対側からでも読み取ることができる。

6月19日に開幕する「広告宣伝EXPO」では、XPANDコード搭載の実車を展示。アドトラックとスマホを連携させる新しい移動屋外広告のスタイルを提案する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  2. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  3. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  4. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  5. スズキが日本初公開、エタノール燃料“でも”走れる『ジクサー』、技術のキモとメリットとは…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る