【F1】カナダGPの5秒加算ペナに不満のフェラーリが“新証拠”を示すも、ベッテル2位の結果は変わらず

順位プレートを入れ替えて抗議するベッテル。
順位プレートを入れ替えて抗議するベッテル。全 5 枚

F1フランスGPの金曜(21日)、前戦カナダでフェラーリのセバスチャン・ベッテルが5秒加算の罰則を受けて優勝を逃した件について、チーム側からの新証拠材料を示してのプレゼンテーションに対し、スチュワード側がその内容を「影響しない」というかたちで「判断」した。

[表彰台のハミルトンとベッテル]

6月9日のF1カナダGP決勝でベッテルは首位走行中にコースアウトを喫し、コース復帰する際に危険な戻り方をして2番手ルイス・ハミルトン(メルセデス)の進路を妨げることになったとされ、レース中に5秒加算のペナルティ裁定を受けた。

レースはベッテル、ハミルトンの順で僅差のゴールを迎える(ハミルトンがオーバーテイクをあきらめたようには思えなかったが、もしかすると、無理してまで抜く必要はなくなった、という意識もあったかもしれない)。そしてベッテルへの5秒加算によって、ハミルトンが優勝、ベッテルは2位という決着に。

これを不服とするフェラーリ側は、新たな証拠材料を示してのプレゼンテーション機会を次戦フランスGPで得たのだが、それを受けたスチュワード側がその内容に対し「特に重要性と関連性を認めない(裁定に影響するものではない)」との判断を下したもの。

ベッテルは「カナダの件に関しては、我々はスチュワードのレース中の判断に納得できなかった。今回この件が進展しなかったことも残念だ」との旨をコメントしている。

フェラーリはカナダGPの前まで、今季開幕からメルセデスに6連勝されていた。そして第7戦カナダで今季初めてベッテルが先頭ゴールを果たしたものの、結果はやはりメルセデスの優勝となり、7連勝を許すことに。およそ2週間の“粘闘”を経ても、その結果は覆らなかったことになる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る