毎分686リットルのかけ流し---山口温泉 国道20号

山梨県甲斐市の住宅街の中にある山口温泉。
山梨県甲斐市の住宅街の中にある山口温泉。全 8 枚
しばしば通る機会のある国道20号線。東京から西に向かい甲府昭和インターを過ぎてしばらくしたところに、ナビに案内が出てきた山口温泉。ふらりと立ち寄る温泉として、試しておくべき名湯と言える。

早朝に甲府で湯に入ると言えば町の中心に近い「草津温泉」が定番か。さもなければ少し郊外へ行って、というのが一般的な選択肢だ。しかし、ちょうどラジオが午前9時の時報を告げるころ甲府近くを差し掛かった。早朝というにはやや遅く、かといって、日帰り入浴は10時からという施設が多い中、この9時オープンの山口温泉のそばを通ったのは何かの縁ではないか、と初めて立ち寄った。

住所は山梨県甲斐市。その昔、畑の真ん中から温泉が湧き、以来湯治の湯としても親しまれているという。今はすっかり住宅街の真ん中だ。

営業開始直後に入るとすでに先客が。常連やファンが多いようだ。「もう30年以上になりますか、毎分100リットルもあれば温泉施設はできるでしょう。うちは沸いたまま毎分686リットル出ています」と番頭さん。

「草津温泉がお好き? 熱めで副交感神経を刺激して、朝入ると『今日もがんばるぞ!』っていう気になるでしょうね。それに対してうちのはぬるめですので、ゆっくり入ってもらえますが、本当は寝る前がいいかもしれませんね」

水質・効能も大事だが、豊富な湯量は何にも代えられないのではないか。入る者を豊かな気持ちにさせる。山口温泉は920メートルの地下の源泉から直結で自噴する。飲めば糖尿病や通風などにも効果的だという。露天風呂に入ると、もうすぐ収穫の時期を迎える桃の香りだろうか、微かに風に乗ってきた。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る