ルノー スナール会長「ライバル社が一番喜んでいる」…FCAとの統合白紙で

ルノーのスナール会長(株主総会)
ルノーのスナール会長(株主総会)全 5 枚

仏ルノーのジャンドミニク・スナール会長は6月25日に横浜市で開かれた日産自動車の定時株主総会で、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)との経営統合が白紙となったことについて「世界のライバル会社が一番喜んでいる」と指摘した。

スナール会長は4月の日産の臨時株主総会で同社の取締役に就任し、25日の定時株主総会でも再任となった。同日の総会では株主から、FCAとの経営統合は提携先である日産への背信行為ではないか、などと質された。

これに対し、スナール会長はFCAとの統合は「日産にとっても大きなメリットが認められ、将来に向けて素晴らしいチャンスだった」と述べ、ルノーと日産および三菱自動車の3社連合にも効果が期待できたとの認識を示した。統合交渉については「中止している」とも表現し、再交渉への意欲もにじませた。

また、日産が25日の株主総会で承認を得た「指名委員会等設置会社」への移行について、一時ルノーが採決を棄権すると表明していたことに関しては「日産からルノーに派遣されている取締役の処遇と平等になるよう求めただけ」と釈明した。日産が発足させた指名委員会等設置会社では、当初、スナール会長のみが指名委員会の委員に内定していたため、ルノーは、新たに日産の取締役に就任するティエリー・ボロレCEOのポストも求めた。

結局、ボロレ氏は25日に監査委員会の委員に任命された。経営の執行や監督についてのルノーとの関係に関しては、同日の株主総会で西川廣人社長が「両社で利害が対立する場合はかなり議論するし、(採決からルノーが)離れていただくこともある。そこは明確にルールを決めている」と説明した。

スナール氏はさらに、4月に日産の取締役に就任する際に表明した「日産への期待や、日産と日産の従業員の幸せのために尽くす」ということは「何ら変わっていない」と強調した。自らの日産でのポストについては、「日産との関係を重んじるために、会長になることをあきらめた」とも表明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る