最高出力625ps、BMW M8 新型を日本市場に投入 価格2230万円より

BMW M8
BMW M8全 30 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、高性能モデル「Mシリーズ」のフラッグシップ新型『M8』の受注を6月25日より開始、12月以降に順次納車を行う。

パワートレインは、BMW M社が手がけた直噴4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載する。2基のターボチャージャーへ排気ガスを供給するエグゾーストマニホールドはクロスバンク型を採用することで、最大限に排気エネルギーを活用しながら素早いレスポンスを実現。ドライブロジック付き8速Mステップトロニックトランスミッションおよび後輪駆動を重視した四輪駆動システムM xDriveを組合せ、高性能エンジンのパフォーマンスを効率的に引き出し路面に伝達する。最高出力は600ps/6000rpm、最大トルク750Nm/1800-5800rpmを発揮。よりアグレッシブなスポーツ走行を想定した『M8コンペティション』は最高出力を625psに高め、0-100km/h加速は3.2秒を達成する。

足回りでは、アクセル全開時の高負荷条件下でも優れた安定性を実現するM専用インテグレーテッドブレーキシステムを初採用する。ブレーキの作動、ブレーキブースター、ブレーキ制御の各機能をコンパクトに統合するとともに、非バキューム式のブレーキブースターを採用することで、約2kgの重量削減を実現。ブレーキ圧は電動アクチュエーターによって生成され、より素早く正確な制御が可能となっている。さらに減速度を任意に調整でき、あらゆる状況でドライバーが思い描くペダルフィーリングを実現する。

さらに、新システムとして、センターコンソールに「Mモード」ボタンを追加。メーターパネル、ヘッドアップディスプレイの表示方法、運転支援システムの介入レベルを「ロード」「スポーツ」の各モードに変更できる。ロードは基本設定としてすべての運転支援システムが有効になり、スポーツはドライバーが任意に設定した情報に基づいて、前車接近警告および衝突回避・被害軽減ブレーキを除く全てのブレーキやステアリングシステムへの介入を無効にできる。

エクステリアでは、フロントサイドパネルに幅広なデザインを採用することで、ボディに光の反射による美しい帯を生み出し、高性能モデルであることをアピールすると同時に、繊細かつ優雅なラグジュアリーモデルとしての個性を演出。そして、ダブルバーキドニーグリルや、ボディ側面のエアブリーザーに装備されたMギルなど、BMW Mモデルの象徴的な装備を採用する。「M8コンペティション」ではさらにハイグロスブラックのキドニーグリルとモデルバッチ、ドアミラー、リアスポイラーを装備し、よりアグレッシブなデザインとなっている。

インテリアは、アグレッシブなデザインとラグジュアリーな優雅さを兼ね備え、Mモデルの新たなフラッグシップに相応しい室内空間を実現している。MレザーステアリングホイールのMボタン、センターコンソールのスタート/ストップボタンには赤色を配し、新デザインのセレクターレバーには「M」のロゴを刻む。新開発のスポーツシートは、立体的にデザインされ、両脇のサイドボルスターや肩回りは大きくせり出す形状を採用することで、ドライバーを快適に包み込むデザインとなっている。

価格はM8が2230万円、M8コンペティションが2433万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る