トヨタ博物館、クラシックカー・パレードの参加車を募集…華の1989年式も対象に

日産スカイラインGT-R R32(1989年)
日産スカイラインGT-R R32(1989年)全 6 枚

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館は、「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月27日に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催、パレード参加車両の募集を7月3日から開始した。

同フェスティバルは、クラシックカーを通じた自動車文化の醸成と継承を目的に毎年開催されており、個人所有のクラシックカー(30年以上前に生産された国産車・輸入車)による公道パレードや展示を行っている。

今年は、トヨタ博物館開館30周年およびクラシックカー・フェスティバル30回目を記念して、国産車のヴィンテージイヤーと言われる1989年式車両を対象とした30周年特別展示も行う。

応募資格は、1989年以前に生産された国産車・輸入車(二輪車を除く)で、正規のナンバープレートがある乗用車および商用車(大型車両や軍用車は除く)。レプリカや改造車は不可。

また、30周年特別展示として、1989年式の車両を特設コーナーで展示する予定。主な例では、日産のR32型『スカイラインGT-R』、マツダの初代『ロードスター』、トヨタの初代『セルシオ』、スバルの初代『レガシィ』、ホンダの初代『アコードインスパイア』などが対象車両となる。

募集車両は約150台で、応募多数の場合は事務局が選定する。参加費は1台あたり3000円で、応募期限は8月16日郵送必着。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る