トヨタ スープラとレクサス LC コンバーチブル試作モデルがヒルクライムに登場…グッドウッド2019

グッドウッド・フェスティバルオブスピード2019
グッドウッド・フェスティバルオブスピード2019全 44 枚

トヨタは、4日からイギリス・サセックスで開催中の「グッドウッド・フェスティバルオブスピード」において3台の『スープラ』を走行させた。

【画像全44枚】

「GRスープラ」(市販モデル)は多田哲哉チーフエンジニア、「GR スープラ GT4 コンセプト」はFIA世界耐久選手権(WEC)で活躍中のマイク・コンウェイ選手、「トヨタ GR スープラ Drift by HKS」は谷口信輝選手がそれぞれドライバーを努め、全長約1.9kmのタイトなヒルクライムコースを一気に駆け抜けた。

トヨタパビリオンには、先月のルマン24時間レース2019で優勝した「TS050ハイブリッド」、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦した「GRスープラ」、ダカールラリー2019を制した「ハイラックス」、FIA世界ラリー選手権(WRC)に参戦中の「ヤリスWRC」のレプリカなどが置かれ、モータースポーツでの活躍をアピール。さらに「GRスープラ」や「ヤリスGRMN」、「カローラGRS」、『GT86』(日本名:『86』)の「クラブシリーズ・ブルーエディション」など、モータースポーツ活動での知見を活かした市販車モデルの展示も行い、来場者の注目を集めていた。

一方レクサスは、『LC』コンバーチブルモデルのプロトタイプ車を世界初披露。こちらもヒルクライムを走行した。レクサスインターナショナルの佐藤恒治エグゼクティブバイスプレジデントは、「グッドウッド・フェスティバルオブスピードは、新旧の名車とドライバーが集う歴史ある自動車の祭典であり、自動車文化を継承・発展させる場所であると考えている。レクサスにとってこの場に参加できることは大変光栄なことであり、2016年のフラッグシップクーペLCに続き、再びこの地でLCコンバーチブルモデルの試作車をいち早くお披露目できることはこの上ない喜び」とコメントしている。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る