ダイレクト系自動車保険、事故対応の満足度向上が課題 JDパワー

イメージ
イメージ全 4 枚
J.D.パワージャパンは7月10日、「2019年日本自動車保険事故対応満足度調査」の結果を発表。「事故対応担当者」で代理店系とダイレクト系との満足度の差が依然大きいことが明らかになった。

自動車保険事故対応満足度調査は、年に1回、自動車保険(任意保険)の契約者を対象に実施。過去2年以内における、契約先保険会社への事故連絡(保険金請求)時の対応、各種手続きや問合せ時の保険会社・代理店の対応実態や満足度を明らかにする調査だ。

満足度の測定にあたっては、「事故受付体制」「事故対応担当者」「調査/認定結果」「修理サービス」「代車/レンタカーサービス」「保険金支払」の6つのファクターを設定し、各ファクターの総合満足度に対する影響度をもとに、総合満足度スコア(1000ポイント満点)を算出している。

調査結果によると、代理店系とダイレクト系それぞれの総合満足度は5年前の19ポイント差(代理店系672/ダイレクト系653)から10ポイント(696/686)と、その差は縮まりつつある。しかし「事故対応担当者」では30ポイント差(735/705)と、代理店系とダイレクト系との満足度の差が依然大きく、またこの5年間での縮小幅も7ポイントと最小だった。特に「報告連絡が遅かった/催促をした」や「途中担当者が変わった」などの指摘がダイレクト系で目立った。

今回、顧客満足度ランキングでトップとなったのは724ポイントのソニー損保で2年連続。「事故受付体制」「事故対応担当者」「調査/認定結果」「修理サービス」「代車/レンタカーサービス」「保険金支払」の全6ファクターでトップ評価だった。2位は719ポイントのイーデザイン損保、3位は706ポイントの損保ジャパン日本興亜。以下、東京海上日動(697ポイント)、セゾン自動車火災(694ポイント)、三井住友海上(687ポイント)が続いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る