生産終了の噂を一蹴!シボレー カマロ、次期型は2023年までに登場

シボレー カマロ 現行型
シボレー カマロ 現行型全 5 枚

先日、シボレー『カマロ』が2023年を持って生産終了との噂が一部海外メディアで流されたが、GM関係者が即座に反応。この噂を一蹴した。

カマロは、GMがシボレーブランドで販売する2ドア・ハードトップクーペ/オープンで、車名は古フランス語で友人を意味する言葉に由来している。初代が1967年に登場以来、半世紀もの歴史を誇り、アメリカンスポーツの象徴として人々を魅了し続けてきた。

5月には、6代目のフロントマスクを一新した2020年型を発表したばかりだ。しかし、2018年の販売台数は50,963台と伸び悩んでおり、ライバル争いではダッジ『チャージャー』の66,761台、フォード『マスタング』の75,842台に次ぐ3位とされている。

このことから2023年には生産終了との噂が流れたようだが、GM関係者が公式に否定、2023年までには次世代を投入すると発表した。

パワートレインに関しては言及していないが、マイルドハイブリットやプラグインハイブリッドなど電動化も検討されているようで、カマロ次世代型の逆襲に期待したい。

衝撃の廃止報道から一転...シボレー カマロ、次期型を開発へ!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る