日野、顧客向け運行管理者等指導講習にドライバーの睡眠改善に役立つ新コンテンツ追加

運行管理者等指導講習の様子
運行管理者等指導講習の様子全 1 枚

日野自動車は、顧客向け「運行管理者等指導講習」に、ドライバーの睡眠改善に役立つコンテンツを追加。新コンテンツを盛り込んだ講習を7月13日よりスタートした。

運行管理者等指導講習は、事業用自動車の運行管理者が2年に1回の受講を義務付けられた講習。自動車事故対策機構のほか、国土交通大臣が認定した企業・団体が実施しており、日野自動車は2015年に認定を取得。受講者数は年々増加しており、2018年は約900人が受講した。

トラックによる高速道路での死傷事故件数の約70%は追突事故で、その原因の50%は居眠り運転によるもの。また、2018年6月より施行された国土交通省の事業者向け規則改正にて、睡眠不足の運転手を乗務させることが禁止され、かつ、乗務前の点呼において睡眠不足を確認、報告および記録することが義務化されたことから、運送事業者の睡眠改善へのニーズが高まっている。

新コンテンツの作成にあたっては、睡眠改善プログラム開発のニューロスペースが協力。同社がこれまでに多様な産業現場で蓄積した70社・延べ1万人以上の睡眠課題ビッグデータ・改善ノウハウをもとに、運送事業者が抱える特有の睡眠課題や睡眠の質に関わる生活習慣に焦点を当てた内容になっている。運行管理者は、自社のドライバーがその日から取り組める改善策を動画で学ぶことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る