横浜ゴム、低床バス専用リブラグタイヤ「507U」発売 バリアフリー縁石に対応

横浜ゴム 低床バス専用リブラグタイヤ「507U」
横浜ゴム 低床バス専用リブラグタイヤ「507U」全 1 枚

横浜ゴムは、低床バス専用リブラグタイヤ「507U」を7月16日より発売した。

507Uはバス停で導入の動きが広まっているバリアフリー縁石への対応とリトレッド(更生)性の向上を目指して開発。タイヤのサイドウォールには、バス専用タイヤであることを示す「for BUS USE」マークが打刻されている。

バリアフリー縁石への対応では、縁石に接触する機会の多いタイヤショルダー部のゴムを厚くすることで、接触時の耐久性を確保した。リトレッド性の向上では、リム脱着時の破損を防止するためビード形状を見直し、トレッドのセンターの溝に「新ストーンイジェクター」を採用。溝底の体積を溝表面より小さくしたことで石が溝底まで入り込むのを防ぎ、タイヤベルトの損傷を抑制する。

さらに耐摩耗性能も高めたほか、トラックバス用ラジアルタイヤ「MY777」と同等の低燃費性能、静粛性能、ウェット制動性能も確保している。

発売サイズは275/70R22.5 148/145Jの1サイズで、価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る