レトロな赤い「ポストカー」全国運行開始、絵はがき映えする風景を巡る

移動型郵便局「ポストカー」
移動型郵便局「ポストカー」全 2 枚
日本郵便は、日本各地の「絵はがき映えする」風景を巡る移動型郵便局「ポストカー」の運行を7月19日より開始した。

日本郵便では、手紙交流の価値を見直し、新たな可能性を探るプロジェクト「& Post(アンド・ポスト)」を展開しており、今回ののポストカー運行もその一環。ポストカーは、「心に残る風景に出会った瞬間に、絵はがきを書く・差し出すための環境を提供する」ことをコンセプトに実施する。

車両は郵便収集車として使われていた6代目『ハイラックス』をベースにカスタマイズしたレトロ仕様。各地の郵便局員が絵はがきコンシェルジュとなり、撮影した写真をその場で絵はがきにするサービスをはじめ、オリジナルデザイン絵はがきの配布と文房具の貸し出し、地域の特色ある絵はがきや切手の販売などを行う。

さらに3種類の投函口がある特別なポストを搭載。家族や友人などに宛てる「誰かへの手紙」、その日の記念に自分に宛てて出す「自分への手紙」、誰に宛てるでもない思いや言えない思いを宛先を書かずに出す「宛先のない手紙」の3つを受け付ける。「宛先のない手紙」の一部は、東京・丸の内の旧東京中央郵便局長室に展示する。

ポストカーは7月19日、東京中央郵便局からスタート。20~21日はデビューを飾る体験イベントを丸の内 KITTE 1階のアトリウムで開催する。その後、日本三大花火大会の1つである「長岡花火大会」(新潟県・8月2~3日)、日本一美しい盆踊りとされる「おわら風の盆」(富山県・9月1日)などの会場を巡る。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る