カーシェアリング、走行データ活用で安全運転意識向上へ 豊田市の超小型EVシェア

Ha:moのコムス(東京都港区)
Ha:moのコムス(東京都港区)全 3 枚

豊田市つながる社会実証推進協議会に参画するトヨタ自動車、あいおいニッセイ同和損保、ユーピーアールの3社は、豊田市とともに、超小型EV『コムス』を使用したシェアリングサービス「Ha:mo RIDE(ハーモライド)」の走行データを活用した実証実験を9月9日から10月13日まで豊田市内で実施する。

実証実験では、豊田市で運営されているHa:mo RIDEの走行データを活用し、利用者の安全運転意識向上や事故発生時の安心感提供の実現性を検証する。具体的には走行データを活用して、Ha:mo RIDE会員の安全運転を5段階で評価。安全運転をした会員には、次回利用料金への充当や、とよたエコポイント・PeXポイントへ交換できるHa:moポイントをプレゼントする。安全運転をするほどメリットのある仕組みを構築し、利用者の安全運転意識の向上を目指す。

またHa:mo RIDE会員、および一時利用する観光客が運転している際、車両が大きな衝撃を検知すると自動的に自動通報受信デスクに通知。登録された利用者の電話番号に運営会社から「Ha:moあんしんコール」を実施し、万が一の際の安心感を提供する実証実験も行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る