ホンダコレクションホール、マン島参戦車両をライバルマシンとともに展示 9月12日より

ホンダ RC142(1959年)
ホンダ RC142(1959年)全 7 枚

ツインリンクもてぎ内の「ホンダコレクションホール」は、企画展「Honda WGP初挑戦の軌跡Part 2~いざ、マン島の舞台へ」を9月12日から12月9日まで開催する。

今回の企画展は、ホンダの2輪世界選手権参戦60周年を記念したもので、昨年開催した特別展示「Honda WGP初挑戦の軌跡~世界のライバルたち~」の続編。1959年にマン島TTレースへの参戦を果たし、初出場ながらチーム賞を獲得、その後はエンジンの高回転、高出力化を突き詰め、ついには世界グランプリで5クラスすべてを制したホンダの軌跡を、国内外のライバルマシンとともに紹介する。

展示車両はマン島TTレース初出場マシン、ホンダ「RC142」(1959年)や、同レース初優勝マシン、ホンダ「2RC143」(1961年)など21台を予定している。

入場は無料(別途ツインリンクもてぎへの入場・駐車料金が必要)。

●主な展示予定車両
・ホンダRC142(1959年)谷口尚己 ※マン島TTレース初出場
・ホンダ2RC143(1961年)マイク・ヘイルウッド ※マン島TTレース初優勝
・ホンダRC162(1961年)高橋国光
・アエルマッキ・ハーレーダビッドソン・アラドーロS(1965年)
・MVアグスタ500FOUR(1965年)マイク・ヘイルウッド
・スズキRK67(1967年) ※展示車は#8仕様
・カワサキH1R(1970年)
・ヤマハTR3(1972年)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  4. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る