百貨店にカスタムバイク…「HERITAGE モーターサイクルウエア&ギアの世界」で見た大阪の“粋”

カスタムワークスゾン制作「RODE ZON」(HERITAGE モーターサイクルウエア&ギアの世界)
カスタムワークスゾン制作「RODE ZON」(HERITAGE モーターサイクルウエア&ギアの世界)全 45 枚

「通常の百貨店の催事」では無いのは一目瞭然だろう。履き込んだジーンズに腕にはタトゥー、黒っぽい服装、歩けばジャラジャラとチェーンの音。全てとは言わないがそこそこコワモテの面々がフロアに溢れている。ハーレー乗り、特にミーティングと言われるイベントによく行く人にはおなじみの光景かもしれないが、ここは大阪、大丸梅田店だ。

そんなコワモテに、臆することなく大阪のオクサマが話しかける。「それ、どないして作ってんのん?いやぁ、上手やねぇー」

現在大阪の大丸梅田店、15階イベントホールで「HERITAGE モーターサイクルウエア&ギアの世界」が開催されている。(7月22日月曜日まで)

”粋”で繋がる新たな関係

異世界へのエントランス異世界へのエントランス
世界中で賞を獲得しているチョッパースタイルのカスタムバイク、そして関西を中心に選りすぐった洗練されたウェアやギア、そこここで手仕事を惜しげもなく披露している職人たち。そんなコアでニッチな世界を百貨店のワンフロアで表現したのはおそらく日本では初めてでは無いだろうか。

「こういう百貨店に来るような意識が高く、バイクのことを知らない人にも肌で体感してもらいたいです。これはまさにライブなんです」

中心人物の一人、「リボルトカスタムサイクルズ」の井上正雄さんが話す。

2017年、世界中で幾つもの賞を獲得した「TRIDENT」というカスタムバイクを筆頭に数台の車両を展示している。この布石は昨年、大阪大丸心斎橋店で開かれた「ええやん上方粋」という催事で自身のカスタムバイクが「職人の創る価値のある工芸品」として展示されたことから始まった。

カスタムワークスゾンブースカスタムワークスゾンブース
これが大きな反響を呼び、BMWに至ってはプロトタイプのエンジンのカスタムを依頼するほど世界中に影響力のある滋賀の「カスタムワークスゾン」との二本柱を軸に、唯一無二のショップや職人たちが脇を固めモーターサイクルを前面に押し出した催事にまで発展した。

ここにあるモノ全てにそれぞれが培った技術、そしてクリエイターとしての哲学が現れている。息遣いはネットでも雑誌でも伝わらない。ただここに来て感じて欲しい。

「百貨店にあるキラキラしたものの中に“これ”があっても違和感無いでしょ。それは見れば誰もが納得すること。でも普通は躊躇します。大丸梅田店は恐れず誰もやらないことをやった。それが”粋”なんです。だいたいカスタムワークスゾンのバイクが買える百貨店なんてどこにも無い(笑)」(井上さん)

リボルトカスタムサイクルズの井上正雄氏。美しいロングフォークチョッパーを哲学に、世界のカスタムシーンへ果敢に挑戦しているリボルトカスタムサイクルズの井上正雄氏。美しいロングフォークチョッパーを哲学に、世界のカスタムシーンへ果敢に挑戦している
大丸梅田店の催事企画・運営担当の垂水雅和さんは「実は社長にもプレゼンしました。大いにやれと、太鼓判を貰いました」と話す。「この催事を見て実は僕もバイク好きなんです、なんて、普段話さない社員と話すきっかけになったりと、思わぬコミュニケーションも広がっています」(垂水さん)

全身WESCOとアインハートの私物ウェアで売り場に立つ垂水さん、百貨店スタッフまで”粋”なのだから申し分無い。”粋”で繋がる新たな関係。この先も意外な化学反応を起こし続けそうだ。

1階、女性小物売り場前に3台の究極のカスタムバイク。1階、女性小物売り場前に3台の究極のカスタムバイク。

《藤村のぞみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  5. 「カッコ良すぎて惚れました」アウディが国内先行展示した新型『e-tron GT』に、ファンの報告続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る