ZF、新型8速ATに電動車向け新技術…EVモードからエンジン駆動への切り替えをスムーズに

ZFの新型8速AT
ZFの新型8速AT全 1 枚

ZFは、ドイツで開催した「グローバル・テクノロジー・デイ2019」で初公開した新型8速ATに、電動車向けの新技術を採用した、と発表した。

新しい8速ATに導入されたパーツは、全てハイブリッド用を念頭に設計されている。従来のトランスミッションでは、エンジンが直接駆動するベーンセルポンプと、電気走行時に作動する電動ポンプ、またはパルスメモリー方式と、オイルポンプが2基使用されていた。これが新型では、パワースプリットポンプ1基になる。エンジンが停止している状態では、直結された小型のモーターが作動する。

新しいトランスミッションは、その機構もハイブリッドに適した設計がされている。4つのプラネタリーギアと5つのシフトエレメントは従来通りだが、フリクションパワーの改善により、効率化を向上させた。その結果、エンジン駆動時におけるCO2排出量は、1km走行あたり1g減少し、電気駆動での航続を延ばしている。

また、新しい8速ATは、とくにプレミアムセグメントにおける高い快適性とノイズ低減への要求を満足するため、縦置きトランスミッションとして設計された。信頼性の高い機械的技術の採用により、ハイブリッド走行時にも、高い要求を達成しているという。

さらに、新型8速ATでは、ZFが開発した遠心振り子ダンパーを最適化した。ZFは、EVモードからエンジン駆動への切り替えの際、ドライバーがほとんど気付かないレベルまで振動を抑えた、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る