日産と熊本市、EVを活用した持続的なまちづくりで協力 リーフの無償貸与など

熊本市と日産自動車、「電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結
熊本市と日産自動車、「電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結全 5 枚

日産自動車と熊本日産自動車、日産プリンス熊本販売は7月22日、「電気自動車を活用した持続的なまちづくりに関する連携協定」を熊本市と締結したと発表した。

今回の協定では、熊本市が電気自動車(EV)の普及を通じて、温室効果ガスの削減や地域課題解決に取り組むとともに、地震災害等による大規模停電発生時に、避難所等にて熊本日産自動車およびプリンス熊本販売より貸与される『リーフ』を電力源として活用することで、市民の安全確保に努めるというもの。

熊本市は7月1日、地方自治体による持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた優れた取組みを提案する「SDGs未来都市」として選定された。今回の連携事業は、熊本市が「熊本地震の経験と教訓をいかした地域(防災)力の向上事業」として国に提案し、特に先導的な取組として認められた事業の一環だ。

一方、日産自動車は、日本が抱える環境負荷低減や災害対策等の課題を解決するため、昨年5月、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表。全国の自治体や企業と協力して、EV普及を通じた社会の変革に積極的に取り組んでいる。

今回、日産自動車が推進するブルー・スイッチ活動、熊本市の「SDGs未来都市」、双方の取り組みに互いが賛同し、協定の締結を行う運びとなった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る