【鈴鹿8耐】モトファイター・スペシャルマッチは野左根航汰が優勝

スペシャルマッチ スタートシーン
スペシャルマッチ スタートシーン全 8 枚
鈴鹿8耐公式テスト日の25日、鈴鹿サーキットモートピア(遊園地)に今春オープンしたEVバイクのアトラクション「モトファイター」を用いたスペシャルマッチが開催され、野左根航汰が優勝した。

この日の公式テストは13時30分から始まるため、ライダーは午前中ゆっくりと行動できるはずだったが、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキを代表する4名のライダーは、眠い目をこすりながら朝9時に鈴鹿サーキットに集合。今年3月21日に新たにオープンしたEVバイクのアトラクション「モトファイター」でスペシャルマッチを行うためだ。

招集されたのは、今やホンダを代表するライダーに育ったRed Bull Hondaの高橋巧、今年8耐出場は叶わなかったもののYAMAHA FACTORY RACING TEAMを影で支える野左根航汰、カワサキZX-10RRで8耐を戦うKRP三陽工業& will raiseRS-ITOHの柳川明、10年ぶりの優勝を目指すYOSHIMURA SUZUKI MOTUL RACINGから出場する渡辺一樹の4名。「なんでもうライダースーツ着てるの? ってみんなに言われたよ」「眠いっす。朝早過ぎです」など不満を言いながらも、ヘルメットをかぶると闘争心あふれる瞳に変貌。モトファイターにまたがり、颯爽とコースインしていった。

練習走行を兼ねた2周の予選の結果で、スターティンググリッドは野左根、高橋、柳川、渡辺の順に決定。4周の決勝レースは野左根がいいスタートを決めたが一気に柳川がトップに浮上し、その後は大人げない激しいバトルを展開。最終的に「スプーンコーナー」と呼ばれる左コーナーで、縁石に乗り上げながら柳川をパスした野左根が優勝を飾った。「完璧なポールトゥウィン。8耐本番もこうなって欲しいね」と野左根。8耐での走行予定はないが、まずはレースウィークの最初の勝負でチームに優勝をプレゼントした。

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る