斎藤工とROLANDのクルマ&バイク表現がクール! 東京・青山でバイクの絵本展 7月25-27日

YAMAHA「はしれ!絵本」展
YAMAHA「はしれ!絵本」展全 15 枚
「どんなカーブも強気でせめていく、きみ。『自分より走れない人とは結婚しない』って、言ってたね」 バイク乗りたちの気持ちを絵本にして届ける展覧会が、東京・青山のスパイラルガーデンで始まった。YAMAHA「はしれ!絵本」展。7月27日まで、たった3日間だけの絵本展だ。

この YAMAHA「はしれ!絵本」展は、Instagram で話題の新米パパ、つむぱぱをはじめ総勢40名のイラストレーターが描いた絵本をずらり展示。彼らはみんなバイクユーザーで、それぞれのバイクエピソードをもとに制作された、40のオリジナル絵本だ。たとえば、お父さんライダーの冒険談や、ぽわっと心温まる親子の物語、甘酸っぱい青春の思い出、ちょっと笑えるメッセージなどなど。

また会場には、親子で絵本の読み聞かせを楽しめるスペースや、ヤマハのLMW『NIKEN』(ナイケン)に乗って絵本から飛び出したような写真を撮影できるフォトブースなどを設置。夏休みにファミリーでバイク愛に触れられる展開に。

◆初日には斎藤工とROLANDが登場、それぞれにあるバイク愛

YAMAHA「はしれ!絵本」展の初日 7月25日には、自虐的に「夜の顔なのに」と苦笑するROLAND(ローランド)と斎藤工が登場。「午前中のイベントとは思えない並びですよね」と笑う斎藤とローランドが、なんと子どもたちに絵本を読み聞かせるという技を披露。

「純粋に子どもってほんとうに素直で忖度がないじゃないですか。今回のイベントを通して、小さい子もいけるなって、手応えを感じましたね。ファン層の幅の広さ、未来を感じましたね」(ローランド)

「クルマやバイクに乗っているときって、自分を客観的にみる時間になりますよね。創造の時間だって思いますね。好きな時間ですね」(斎藤)。

ローランドは、展示してあるナイケンに実際に乗ってみて、こんな例え方で表現し、会場を笑わせていた。

「格好はヤンキーなんだけど、実際に出会って触れてみたらめちゃめちゃ優しかったみたいな。ヤンキーがめっちゃエリートだったみたいな。たとえばコーナーを曲がるときも、加速感もあるし安定感がある。ヤンキーが優しかったときのうれしさみたいなのを感じましたね。とてもいいバイクだと思います」

また7月25日からは、バイク愛あふれるライダーと家族の物語を描いたプロジェクトムービー「そのバイク愛をカタチに「はしれ!絵本」プロジェクト」も公開。こちらの動画にも、バイク愛があふれたシーンがいろいろ描かれている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る