[カーオーディオ“チョイスのキモ”]スピーカー その10…ビーウィズの場合

ビーウィズ・コンフィデンスlll Fシリーズ
ビーウィズ・コンフィデンスlll Fシリーズ全 4 枚

カーオーディオ製品の選び方のコツを解説している当コーナー。現在は「スピーカー」にスポットを当てている。前回からはブランドごとのラインナップ解説を開始した。その2回目となる今回は、国産ハイエンドカーオーディオブランド“ビーウィズ”のラインナップを紹介する。

“ビーウィズ”は現在、スピーカーを4ライン擁している。その中での最エントリーモデルとなるのはこちら、『BE-FIT』シリーズに属する『B-1300U』(税抜価格:9万円)だ。当機は“ビーウィズ”ならではの13cm口径P.P.C.偏芯コーンユニットと、“ビーウィズ”初となる1.8cm口径ソフトドームツイーターとを組み合わせたモデル。インストール性が高いことを大きな特長としていて、“ビーウィズ”サウンドをより手軽に手にできる。

そしてそれに続いては、『Reference AMシリーズ』を用意。当シリーズは3種類のスピーカーユニットと5種類のパッシブクロスオーバーネットワーク、そして2種類の2ウェイコンポーネントスピーカー、1種類の3ウェイコンポーネントスピーカーでラインナップが構成されている。このようなラインナップとなっているその心は、「最新のスポーツカーやプレミアムカーへの装着性を意識」しているからだ。例えば、欧州車ではドアスピーカーが8から10cm程度であることが多い。そういった車種に対しても当シリーズならばマッチングが容易だ。カスタムインストールはもちろん、純正スピーカーからのトレードイン装着まで幅広く対応する。

また当シリーズは、独自開発されたAM(アルミ・マグネシウム)ダイヤフラムが使われていることも大きな特長。これにより、高品位な高忠実再生が実現される。

さらに“ビーウィズ”は、フラッグシップグレードとして『コンフィデンスlll Fシリーズ』と、セカンドラインとなる『アキュレートlll Fシリーズ』を展開。前者は、2002年のブランド創設以来、同社の旗艦スピーカーとして進化し続けてきたラインの最新機。そして後者はその姉妹機種として2003年に誕生したシリーズの最新モデルだ。

特に『コンフィデンスlll Fシリーズ』は、“ビーウィズ”独自の、世界初・世界唯一の“オールP.P.C.偏芯コーン方式”が採用された集大成的モデルとして完成度高く仕上げられている。好みに合う理想的な2ウェイスピーカーをお探しならば、こちらのチェックをお忘れなく。

今回はここまでとさせていただく。次回も注目ブランドのラインナップ解説を継続する。お楽しみに。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part1・スピーカー編 その10「ビーウィズ」の場合

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る