【鈴鹿8耐】レースの雰囲気を体験できるコンテンツいろいろ…ホンダブース

鈴鹿8耐ホンダブース《撮影 先川知香》
鈴鹿8耐ホンダブース《撮影 先川知香》全 9 枚

三重県にある鈴鹿サーキットで、現在開催中の「“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会」。台風の影響により雨が降ったりやんだりと、生憎の天気にも負けずGPスクエアの出展ブースは元気に営業中だ。

そんなイベント広場でトレードマークの赤と白に統一され、ひときわ目を引くのがホンダブースだ。

ブースには、8耐に参戦するホンダチームが使用する『CBR1000』をはじめとしたCBRシリーズの最新モデルが所狭しと並べられている。

鈴鹿8耐ホンダブース《撮影 先川知香》鈴鹿8耐ホンダブース《撮影 先川知香》また、ホンダブースの人気コンテンツのひとつである、「フルバンク体験コーナー」は今年も人気で、 ホンダのワークスチームであるRed Bull Hondaデザインのマシンでレース中のコーナリングを擬似体験可能だ。

さらに子供向けコンテンツとして、実際のスタートグリッドを模した背景で、レーシングつなぎを着用してのフォトブースも用意されており、身長110~150cmの子どものレーシングライダーなりきり写真を撮影することができる。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る