【三菱 エクリプスクロス ディーゼル 新型試乗】アクセルワークに齟齬のない走り…島崎七生人

デリカD:5ゆずりの2.2リットルディーゼル

フィールはまるで切れ味のいいガソリンのよう

ハンドリング、ロードホールディングは得意科目

三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)
三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)全 14 枚

デリカD:5ゆずりの2.2リットルディーゼル

三菱『エクリプスクロス』に新設定されたディーゼルエンジンは、すでに『デリカD:5』にも搭載済み。2.2リットルのコモンレール式DI-Dクリーンディーゼルターボで、AdBlue(尿素水溶液)によりNOxを安定的に浄化するシステムを採用する。

試乗車はこのディーゼルターボ搭載の限定車“BLACK Edition”。その名のとおりホイール、ドアミラーハウジングを始め、フロントグリル、前後スキッドプレート、サイドドアガーニッシュなどがブラック系の仕上げとなり、精悍さが増した外観が特徴。ちょうどフロントグリルを象るクロームの“ダイナミックシールド”を効果的に際立たせ、賑やか過ぎないルックスに仕上がっている。

フィールはまるで切れ味のいいガソリンのよう

三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)
気になるディーゼルエンジンのパフォーマンスは“自然に積みこなしている”印象。カタログをあたると『デリカD:5』とは、145ps/38.7kgf・mのスペックは同様、8速スポーツモードATのギヤ比も最終減速比を専用としている以外は共通だ。

対して車重はコチラが1680kgで、ざっと280~250kgものアドバンテージをもつ。もちろん車型がまったく違う点を差し引いても、一般道から高速走行まで、アクセルワークに対して齟齬のない加減速と、素直でスムースな動力性能を発揮してくれる。

“エコモード”も走りを極端に犠牲にせず実用的だし、シフトまたはパドルで選べる任意シフトも、スマートで気持ちのいい変速が実行できる。回すと4000rpm+でシフトアップしていく、高回転エンジン時のエンジン音、フィールはまるで切れ味のいいガソリンエンジンのよう。100km/h巡航は8速で1500rpmと低い。

ハンドリング、ロードホールディングは得意科目

三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)
通常の音・振動もチェックは行き届き、アイドリングストップ後の再始動時のショックが気になるものの、全体としてソツなく洗練されたマナーを発揮してくれる。

ハンドリング、ロードホールディングも『エクリプスクロス』の得意科目だが、ガソリン車同等レベル。S-AWCの的確で緻密な駆動力のマネージメントで、日常的なコーナーをひとつ曲がったような場面でも、安心感、安定感が実感できる。車重の増加分は、低速でボディを路面に押さえつける効果につながり、ダンパーをより働かせながらの、ゆったりとした乗り心地に繋がっていると思えた。

三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)三菱 エクリプスクロス ディーゼル(ブラックエディション)

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る