大阪・京都の私鉄ターミナルをわかりやすく…梅田駅は「大阪梅田」、河原町駅は「京都河原町」に 10月1日

梅田駅は阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線、阪神電気鉄道本線、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)御堂筋線の列車が、河原町駅は阪急京都本線の列車が乗り入れる駅だが、地域外や外国からの利用客に対して、大阪と京都に位置するターミナル駅であることをわかりやすくするため、それぞれ「大阪梅田」「京都河原町」に改称されることになった。
両駅とも、以前から案内上、便宜的に「大阪梅田」「京都河原町」と呼ばれることがあったが、今回の改称で正式な呼称となる。
また、阪急宝塚本線と箕面(みのお)線の列車が乗り入れ、大阪大学豊中キャンパスが近い石橋駅については「同駅周辺のさらなる活性化と大阪府北部の北摂地域の価値向上を図る」として「石橋阪大前」に改称。
阪神本線の駅である鳴尾駅については、2018年12月に最寄りの武庫川女子大学と包括連携協定を結んでおり、沿線の活性化を図るとして「鳴尾・武庫川女子大前」に改称される。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》