JapanTaxiが訪日外国人向けアプリと連携、ボタン一つでタクシー配車

イメージ
イメージ全 4 枚

タクシー配車アプリを展開するJapanTaxiは、JTBとナビタイムジャパンが展開する訪日外国人旅行者向けのスマートフォンアプリ「JAPAN Trip Navigator」と8月1日に連携した。

今回の連携で「JAPAN Trip Navigator」アプリ上で車による移動経路を選択した際、ボタン一つで、乗車・降車場所が入力された状態でJapanTaxiのアプリが起動できる。行き先の伝え間違いといった、ユーザーとタクシー乗務員のミスコミュニケーションの軽減、訪日インバウンドのタクシー利用の増加を見込む。

JapanTaxiアプリでは、訪日外国人旅行者向けに、日本語に加え、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の多言語表示に対応、韓国のモビリティプラットフォーム「カカオT」、台湾のタクシー配車サービス「TaxiGo」とも連携している。また、車内決済が可能な「JapanTaxiタブレット」での多言語表示対応や、「Alipay」「WeChat Pay」といった訪日外国人旅行者のニーズに合わせた決済種別にも対応している。7月末からは、音声通訳機能を「JapanTaxiタブレット」に搭載し、乗客と乗務員のコミュニケーションを直接サポートする実証実験を京都で進めている。

今後、ニーズの高まる訪日外国人旅行者対応の充実を図り、インバウンド強化を図るため、JapanTaxiアプリとJAPAN Trip Navigatorを連携した。

「JAPAN Trip Navigator」は、年々増加する訪日外国人旅行者に対して「デジタル×ヒューマンタッチ」をコンセプトに、訪日外国人旅行者に常に寄り添った旅行のサポートサービスを提供するため、2018年2月22日から配信している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る