船も電動化の時代、EV船の開発・海運サービス会社が発足

e5のゼロエミッションEV船(イメージ)
e5のゼロエミッションEV船(イメージ)全 1 枚

旭タンカー、エクセノヤマミズ、商船三井、三菱商事は8月6日、電気推進船(EV)を中心とした新しい海運インフラサービスの提供に向けて戦略的提携することで合意し、新会社「株式会社e5(イーファイブ)ラボ」を設立したと発表した。

e5ラボの資本金は5000万円。旭タンカーが30%、エクセノヤマミズが30%、商船三井が20%、三菱商事が20%出資する。

新会社は海運が直面する課題の解決に向けて4社が強みを持つ技術・ノウハウ・ネットワークを集結し、EV船や最先端技術を駆使した海運インフラサービスを提供するプラットフォームを構築する。

まず2021年半ばまでに、東京湾内で運航する内航タンカーを、大容量電池駆動による世界初のゼロエミッションタンカーとなるEVタンカーの実用化を目指す。これと平行して、タンカー以外の内航船種のEV化をすすめる。

また、内航船に加えて外航船のEV化も積極的に推進し、IMO(国際海事機関)の温室効果ガス削減戦略である「2050年までにGHG排出を2008年対比50%以上削減」をいち早く達成させるために必要な技術・人材・運用ノウハウを集積する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る