新宿スバルビル跡地「SHINJUKU ODAKYU PARK」として暫定利用開始 8月22日

SHINJUKU ODAKYU PARK(整備中、8月7日)
SHINJUKU ODAKYU PARK(整備中、8月7日)全 5 枚

小田急電鉄は、8月22日から当面の間、新宿スバルビル跡地を「SHINJUKU ODAKYU PARK」として、暫定利用すると発表した。

新宿スバルビルは1966年1月に完成し、以来48年、富士重工(現スバル)本社およびショールームとして、そして新宿西口の顔として親しまれてきた。同ビルは2010年に小田急電鉄が取得。その後、富士重工の本社移転で、2014年8月にショールームも営業を終了。地上部分の解体工事は2018年8月に着手し、2019年5月に完了している。

同エリアは東京都の「新宿の拠点再整備方針」の対象エリアとなっており、整備事業着手までの間、新宿スバルビル跡地を「SHINJUKU ODAKYU PARK」の名称で暫定利用することを決定。エリアのにぎわい醸成・活性化への寄与を目的とし、公園(=PARK)として楽しい時間を過ごしてもらいたいとの想いを込めたという。

第1弾は、「ラグビーワールドカップ メガストア」が出店。第2弾以降については、エリアのにぎわい醸成・活性化につながるテナントの誘致等を目指しており、内容は決定次第アナウンスする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る