復活のシボレー ブレイザー、今度は3列7人乗り「XL」発売へ!新開発の2Lターボ搭載か

シボレー ブレイザー ロングバージョン「XL」プロトタイプ(スクープ写真)
シボレー ブレイザー ロングバージョン「XL」プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

かつて日本でも販売されていたシボレーのSUV『ブレイザー』が2018年に復活したばかりだが、今度は3列7人乗りとなるロングバージョンの発売が濃厚との情報をキャッチ。そのプロトタイプをSpyder7のカメラが初めて捉えた。

【画像全13枚】

ブレイザーは、かつて90年代には日本にも導入されたクロスオーバーSUVだ。当時アウトドア人気に乗るも2002年には日本での販売が終了(後継はトレイルブレイザー)、2011年には米国でも販売終了となっていた。

そして2018年に満を持して新型ブレイザーが復活、フルサイズ『トラバース』と『エクイノックス』 の間を埋めるモデルとして登場した。これまでの無骨なフロントマスクと決別、角度のあるAピラーを持ち、薄くシャープなヘッドライトを装備するなど2ドアスポーツ『カマロ』を彷彿させるスポーティなフロントエンドへと進化している。

今回捉えたプロトタイプは、フルモデルチェンジ級の偽装が施されている。ロングバージョンでは、ベースモデルと同じデザインが常識だが、ブレイザーでは大掛かりなイメージチェンジが行われる可能性もある。またプラットフォームには「GM C1」を採用し、全長が5.5インチ(140mm)、ホイールベースが0.2インチ(4mm)延長され、車名には、『ブレイザー XL』が与えられる可能性が高いこともわかった。

新型ブレイザーのパワートレインは、最高出力193hp、最大トルク255Nmを発揮する2.5リットル直列4気筒エンジンと最高出力305hp、最大トルク365Nmを発揮する3.6リットルV型6気筒エンジンがラインアップされているが、この「XL」には最高出力240hpを発揮する新開発2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーガソリンエンジンの設定が予想されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る