島原鉄道が半数の駅を改称---わかりやすさと施設の統廃合で 10月1日から

10月1日から「島原船津」に改称される南島原駅。
10月1日から「島原船津」に改称される南島原駅。全 1 枚

長崎県の諫早(いさはや)駅(諫早市)と島原外港(しまばらがいこう)駅(島原市)を結ぶ島原鉄道は8月26日、鉄道線の駅名改称を10月1日に実施すると発表した。

島原鉄道線にはJR長崎本線が接続する起点の諫早駅を含み24駅が存在するが、このうちの12駅が一挙に改称される。

改称されるのは、諫早市内の諫早、本諫早、小野本町、諫早東高校前の各駅がそれぞれ「諫早(雲仙・島原口)」「本諫早(諫早市役所前)」「小野」「諫早東高校」。

雲仙市内の吾妻、神代町、多比良町(たいらまち)の各駅がそれぞれ「吾妻(雲仙市役所前)」「神代(鍋島邸前)」「多比良」。

島原市内の島鉄湯江、松尾町、島鉄本社前、南島原、島原外港の各駅がそれぞれ「有明湯江」「松尾」「霊丘公園体育館」「島原船津」「島原港」。

とくに、島鉄本社前~島原外港間は連続する3駅がすべて改称されることになる。

島原鉄道では、名称がわかりにくいという意見があることや、学校など沿線施設の統廃合を改称の理由に挙げており、わかりやすさを踏まえて副名称付きの駅名も登場する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る