【レクサス RX 改良新型】エレガントかつダイナミックに進化、価格は503万6727円より

レクサス RX450hバージョンL(テレーンカーキマイカメタリック)
レクサス RX450hバージョンL(テレーンカーキマイカメタリック)全 34 枚

レクサスは、ミドルサイズSUV『RX』をマイナーチェンジし、8月29日より販売を開始した。

今回のマイナーチェンジでは、キャラクターラインとフロント・リヤの繋がりを良くすることで勢いのあるサイドビューとしたほか、スピンドルグリルにはL字モチーフのブロックメッシュパターンを採用。レクサスSUV独自の記号性を持たせるとともに、メッシュグリルを押し出しのある立体造形とすることで、バンパーサイドとの一体感を表現した。またヘッドランプを小型化することでシャープな印象を与えるなど、エレガントかつダイナミックなデザインを実現している。

インテリアでは、ナビゲーションのタッチディスプレイ化や充電用USBソケットの増設、スマートフォン収納箇所の追加、リモートタッチ(タッチパッド式)を採用するなど、より高い利便性を実現。また、キー携帯時にリヤバンパーの下に足を出し入れすることで自動開閉できるハンズフリーパワーバックドアを採用した。

走りでは、基本となるボディと足回りの剛性を向上させたうえで、フリクションコントロールダンパーを備えたショックアブソーバーやシームレスな連続可変制御を可能にしたNAVI・AI-AVSを採用。徹底的な改良により、リニアなステアリングフィールと思い描いたラインを正確にトレースできる高い操縦安定性を実現した。

また、世界初のブレードスキャンアダプティブハイビームシステム(AHS)を設定。従来のAHSより細かい遮光が可能となり、ハイビームの照射範囲を広げることができ、対向車や先行車を眩惑することなく早く歩行者や標識を認識できる。さらに新世代の予防安全パッケージ「レクサスセーフティシステム+」を採用し、より安全・安心なドライビングを楽しむことができる。

スポーティグレードの「Fスポーツ」は、しなりや微振動を速やかに吸収するパフォーマンスダンパーをフロントとリヤに装着したことで、ハンドリング特性をシャープにするとともに、乗り心地と静粛性の向上を実現。さらに、瞬時にロールを抑制する電動アクティブスタビライザーを採用することで、よりフラットな車両姿勢を実現している。

価格は503万6727円から781万5273円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る