GT-R & フェアレディZ、名車コレクション年賀状の申込受付開始

「GT-R」と「フェアレディZ」の年賀状が郵便局の総合印刷サービス(WEB)から発売
「GT-R」と「フェアレディZ」の年賀状が郵便局の総合印刷サービス(WEB)から発売全 2 枚

日産自動車は、『GT-R』と『フェアレディZ』の歴代モデルを描いた名車コレクション年賀状の申込受付を、9月2日より「郵便局の総合印刷サービス(WEB)」のウェブページで開始した。

GT-Rは1969年2月、純粋レーシングカーからフィードバックされた高性能エンジンを3代目スカイライン(C10型)に搭載した「スカイライン2000GT-R(PGC10型)」が始まり。その後、スカイラインGT-RとしてKPGC110型、BNR32型、BCNR33型、BNR34型と進化し、現在、NISSAN GT-Rとして最新のR35型が世界中のレースシーンで活躍している。

またフェアレディZは、従来のダットサンフェアレディシリーズの後継として1969年10月に初代S30型が登場し、北米市場を中心に大ヒットとなる。これ以降、S130型、Z31型、Z32型、Z33型、最新のZ34型と代を重ね、これまで、高い基本性能を生かしたモータースポーツでの活躍、ドラマへの登場、またパトカーとして活用されるなど様々な場面にて話題を作ってきた。

今回、申込受付を開始した名車コレクション年賀状は、いろいろな絵柄が楽しめる複数絵柄アソートセット。歴代6車種を網羅したデザインをはじめ、名車と日本の美しい風景が年賀状らしく融合したデザイン、GAO NISHIKAWA氏による懐かしくも新鮮なイラストレーションによるデザインまで、バラエティに富んだ内容となっている。

印刷済み年賀はがき16枚(8絵柄各2枚セット)で価格(年賀はがき代・印刷代・送料・税込)は4768円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る