ボッシュ、電動車向け48Vバッテリーを共同開発へ…CATLと戦略的提携

ボッシュの電動車向け48Vバッテリー
ボッシュの電動車向け48Vバッテリー全 2 枚

ボッシュ(Bosch)は9月5日、CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー)との間で長期的な戦略的提携を締結し、電動車向けの48ボルトバッテリーを共同開発すると発表した。

CATLは、世界有数のリチウムイオンバッテリー企業だ。今回の戦略的提携により、CATLはボッシュ向けにバッテリーセルを設計、開発、製造する。ボッシュはこのセルを、ボッシュの48ボルトバッテリーで使用する。

このバッテリーは、48ボルトの電動パワートレインシステムの中核技術のひとつになるという。すでに多くの自動車メーカーが、ボッシュの48ボルトバッテリーを採用している。ボッシュの48ボルトシステムは、48ボルトバッテリーだけでなく、DC / DCコンバーターなど、他のシステムコンポーネントにも拡大している。ボッシュは48ボルト技術により将来、手頃な価格で電動化を実現することを目指している。

48ボルトの電動パワートレインでは、エンジンをサポートする電気モーターを、48ボルトのバッテリーの電力で駆動する。バッテリーには、減速中のエネルギーが回収され、充電される。これにより、燃費を最大15%削減できるという。

48ボルトソリューションの市場は、世界中で成長している。ボッシュは2025年までに、世界中の新車のおよそ20%が、48ボルトシステムや48ボルトバッテリーを搭載すると予想する。とくに欧州と中国では、48ボルトシステムの需要が高まっている、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る