ジェイテクト、ステアリング事業でのソフトウェア開発強化 東刈谷事業場を新たな拠点に

社内での開所式の様子
社内での開所式の様子全 2 枚

ジェイテクトは9月9日、ステアリング事業でのソフトウェア開発強化を目的に、東刈谷事業場(愛知県刈谷市)を新たな開発拠点とし、稼働を開始した。

自動運転化やステアバイワイヤなどの新規システムに対応するため、機能安全設計、冗長設計、サイバーセキュリティ対応など、電動パワーステアリング(EPS)の技術はより高度化し、自動車各メーカーのニーズも多様化している。

ジェイテクトはこれらを背景に2019年4月、EPSのソフトウェア開発組織を見直し、モデルベース開発、AUTOSAR(オートモティブ オープン アーキテクチャ)対応などに基づくEPS固有の組み込みソフトウェアを開発する新規部署を増設。ソフトウェアのシステム要求から単体設計・評価、システム評価に至るまでを集約し、開発を推進している。ソフトウェア開発人員の増員を計画する中、開発拠点の拡張が必要となり、これまでのEPS開発拠点である花園事業場(愛知県岡崎市)に加え、交通アクセスがよく、利便性の高い東刈谷事業場を新たなソフトウェア開発拠点とした。

ジェイテクトでは、今回の拠点拡張により、自動運転対応技術開発、MCU(マイクロコントローラ)内製化などを進め、商品力強化を推進することが可能になった。加えて各職場の働く環境を改善し、社員のモチベーション向上と生産性を高め、創造性を高める職場づくりと働き方改革を推進する。なお、EPSソフトウェア開発の人員は、2019年以降も増員を予定しており、グループ会社一丸となって自動車メーカーなどのニーズに応えるソフトウェア開発を行う。また、欧州、中国、インドなどの海外の開発拠点のグローバルマネージメントや、 デンソー、アイシン精機、アドヴィックスと共同で立ち上げた統合制御ソフトウェア開発の新会社J-QuAD DYINAMICSとの連携により、自動運転社会に対応するステアリングシステムを開発していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る