日産、不正に使われたSARの付与を2020年度から廃止

日産自動車グローバル本社
日産自動車グローバル本社全 2 枚

日産自動車は、報酬委員会が株価連動型インセンティブ受領権(SAR)の付与を廃止すること決定したと発表した。

[西川社長兼CEO]

SAR廃止の決定は2020年度からの付与を廃止するもので、これまでに付与された権利は継続される。

SARを巡っては、同社の西川廣人社長兼CEOなど、同社役員が、社内規定に違反して本来の権利行使日からずらすことで不正に役員報酬を上乗せしていた。同社の社内調査によると不正を主導していたのはグレッグ・ケリー元取締役で、西川社長らは不正な方法で報酬が増額された認識がなく、指示や依頼の事実はなかったとして、責任は追及しないとしている。

ただ、SARの権利行使日を変更できないようにするなど、不備があったことから2020年度以降、SARは付与しないことにした。
あおり運転対策などで注目を集めクルマには必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは過酷な環境で…

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る