BMWのバイクの祭典が長野県白馬で開催 BMW motorrad days JAPAN

石川県から来たという池下さんご家族は新型R1250を試す
石川県から来たという池下さんご家族は新型R1250を試す全 19 枚

BMW motorrad days JAPAN 2019が9月7~8日、長野県白馬村にあるHakuba47マウンテンスポーツパークにて開催された。

BMW motorrad days JAPAN 2019とは今年で16回目を迎えるBMW motorradのファンミーティングイベント。モーターサイクルの素晴らしさやBMWの魅力を再確認できる様々なコンテンツが催され、2日間に渡り楽しめるイベントである。

BMWの本拠地であるドイツ本国でも同名のイベントが毎年7月に行われており、世界各地から4万人以上が来場するという。今回はその日本版として2日間で全国から5932人のBMWファンが来場した。

白馬村を周るセーフティ・ライダーパレード白馬村を周るセーフティ・ライダーパレード主なコンテンツは白馬村をパレードで周るセーフティ・ライダーパレード、レーサーマシンなどがドラッグレースを行うデモンストレーション、Hakuba47マウンテンスポーツパークの急坂を駆け上がるヒルクライムコンテスト、BMW motorradの各モデルが展示されるブースエリアなど。夜にはBBQパーティーにミュージックライブも行われ、1日通して楽しめるイベントとなっている。

セーフティー・ライダーパレードでは有志のBMWライダーによるパレードランを実施。会場から白馬村内を抜け、白馬村役場までを往復した。また地元白馬高校の生徒もタンデムで乗車。バイクの風を切る心地よさを体験していた。

ライディングスキルを問うイベントも開催されたライディングスキルを問うイベントも開催されたライディングゾーンではFシリーズに乗る方を中心にスキルチャレンジ企画Flowing Challengeを開催。ジムカーナスタイルでタイムアタックを行った後、ピザを早食いしたタイムを競うという緩い内容だ。ライディングアカデミーの講師も務める佐川健太郎氏の指導の下、体重移動などライドテクニックを磨いていた。

ウィリーを見せるレーサーマシンウィリーを見せるレーサーマシン各地域のBMW motorradディーラーやビンテージレーサーが参加したのがレースデモンストレーション。ドラッグレース形式で行われ、レーシングマシンやレトロバイクが爆音を鳴り響かせ疾走した。8耐に出場したマシンも走り、会場は大盛り上がり。

リラックスゾーンと名打たれた室内エリアでは発表されたばかりのR nineT/5 が展示されていたり、ハイクオリティオプションパーツのOPTION 719のパーツが展示されていたりとプレミアムな雰囲気漂う空間に。スーパースポーツマシンのS1000RRのエンジン解体ショーも多くの人が耳を傾けていた。

味わい深いR100RSのカスタムマシン味わい深いR100RSのカスタムマシンブースエリアにはモーターサイクルに関わる多くのブースが出展。ミシュラン、ブリヂストンをはじめとするタイヤブランドや、タイチ、ダイネーゼなどのウェアブランドが軒を連ねた。またBMW motorradの各モデルに跨ることができるブースも用意され、多くの人が次の愛車選びを楽しんだようだ。

そして夕方にはディーラー対抗のヒルクライムコンテストEXも開催。自慢の愛車でオフロードのゲレンデの急坂を登るコンテストだが、転倒者も続出。それでも愛車をうまく操った人は頂上まで行くことができていた。

土を巻き上げ疾走するヒルクライムコンテスト土を巻き上げ疾走するヒルクライムコンテスト夜にはBBQパーティーやミュージックライブイベントが行われ、さらにキャンプを楽しんだ参加者も。早朝には北尾根高原でご来光を見ることができるモルゲンロートご来光ツーリングなども行われたようだ。

BMW motorradの魅力と世界観を堪能できる2日間となるBMW motorrad days JAPAN。充実のコンテンツで楽しめること間違いなしのイベントとなっている。BMW motorradライダーでまだ参加していない人、BMW motorradのバイクに興味がある人は来年ぜひ参加してみて欲しい。

《釜田康佑》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る