千葉県内の鉄道、JR線の運行見合せは3線区に縮小…私鉄2社は停電の影響で見通しが立たず 台風15号

市原市の五井駅を起点とする小湊鐵道(右)と、いすみ市の大原駅を起点とするいすみ鉄道(左)が接続する上総中野駅。同駅には4日連続で列車が来ていない。いすみ鉄道の黄色い車両は、現在は運行されていない「ムーミン列車」。2010年9月撮影。
市原市の五井駅を起点とする小湊鐵道(右)と、いすみ市の大原駅を起点とするいすみ鉄道(左)が接続する上総中野駅。同駅には4日連続で列車が来ていない。いすみ鉄道の黄色い車両は、現在は運行されていない「ムーミン列車」。2010年9月撮影。全 3 枚

JR東日本千葉支社は9月12日、台風15号の影響により千葉県内の3線区で依然、運行見合せが続いていることを明らかにした。

同支社の発表によると、9月12日は内房線君津~安房鴨川間、外房線勝浦~安房鴨川間、久留里線(木更津~上総亀山)全線で終日運行を見合わせるとしている。

それ以外の線区は、通常より運行本数を減らしながらも全線で運行を再開しており、特急は外房線の『わかしお』が東京~上総一ノ宮間で、総武本線の『しおさい』が東京~銚子間全線で運行されているが、一部の列車は運休している。

JR線以外の千葉県内の鉄道では、小湊鐵道(五井~上総中野)といすみ鉄道(大原~上総中野)で依然、運行見合せが続いており、再開の目途が立っていない。

東京電力パワーグリッドの発表によると、14時44分現在、千葉県内では約32万7700軒で停電が解消されていない状況で、小湊鐵道沿線の市原市が約3万6000軒、小湊鐵道といすみ鉄道沿線の大多喜町が約1700軒、いすみ鉄道沿線のいすみ市が約600軒で停電が続いている。

停電により、踏切などの線路設備を稼働できない状況になっているため、両鉄道とも4日連続の全面運休となった。

復旧の見通しは、東京電力ホールディングスの発表によると、千葉市・八千代市・四街道市・印西市の全域と市原市の一部地域では9月12日中、それ以外の地域は9月13日以降とされており、現在、総勢1万1000人態勢で作業を進めているという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る