アウディ A4オールロードクワトロ 改良新型、オフロードモード採用…フランクフルトモーターショー2019

「アウディ・ドライブ・セレクト」は専用仕様

新しいシングルフレームグリル

スマホ感覚のユーザーエクスペリエンス

アウディ A4 オールロードクワトロ 改良新型(フランクフルトモーターショー2019)
アウディ A4 オールロードクワトロ 改良新型(フランクフルトモーターショー2019)全 22 枚

アウディは、フランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、改良新型『A4オールロードクワトロ』(Audi A4 allroad quattro)を初公開した。

現行A4オールロード クワトロは、『A4アバント』がベース。車高を引き上げ、バンパーガードやフェンダーエクステンション、大径タイヤなどを追加し、SUVに仕上げる手法は、アウディの「オールロード」流儀だ。現行型では、最低地上高をA4アバントに対して、35mmプラスし、オフロード性能をいっそう追求している。

この現行A4オールロードクワトロがデビューからおよそ3年半を経て、初の本格改良を受け、改良新型がフランクフルトモーターショー2019で初公開された。内外装を中心に、リファインを受けている。

「アウディ・ドライブ・セレクト」は専用仕様

欧州市場では今秋の発売当初、「45 TFSI」グレードを設定する。直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力245hp/5000~6500rpm、最大トルク37.7kgm/1600~4300rpmを引き出す。トランスミッションは7速Sトロニックで、駆動方式は4WDのクワトロだ。0~100km/h加速6.1秒、最高速247km/hの性能を備えている。アウディA4オールロードクワトロ改良新型アウディA4オールロードクワトロ改良新型

「アウディ・ドライブ・セレクト」は専用仕様となる。コンフォート、オート、ダイナミックに加えて、オフロードモードなど、合計6種類のモードが用意される。大径タイヤとワイド化されたトレッド、アンダーボディプロテクション、ホイールアーチトリムは、ベース車両のA4アバントとの違いだ。4WDのクワトロと35mm引き上げられた車高により、オフロード性能を追求する。オプションで、ダンパーコントロール付きサスペンションを設定している。

新しいシングルフレームグリル

改良新型には、新デザインのフロントグリルを採用した。シングルフレームグリルは、従来よりも立体的なデザインとなった。最新のLEDヘッドライトを標準装備する。フルオートマチックハイビームを備えたマトリクスLEDヘッドライトも設定される。テールランプも新デザインとなり、ヘッドライト同様、最新のLED技術が盛り込まれた。

最新の先進運転支援システム(ADAS)も採用する。オプションで、「ツアー」、「シティ」、「パーク」の各パッケージを用意した。ツアーパッケージには、ストップ&ゴー機能付きのアダプティブクルーズコントロールが含まれる。予測効率アシストと連携して、前方に車両がいない場合、予測的な制動や加速が行える。アウディA4オールロードクワトロ改良新型アウディA4オールロードクワトロ改良新型

スマホ感覚のユーザーエクスペリエンス

インテリアは、ダッシュボードの中央に、ドライバーに向かってわずかに傾斜した大型のMMI(マルチ・メディア・インターフェース)タッチディスプレイを配置した。「Sライン」仕様のスポーティなインテリアも自由に組み合わせることができ、さまざまな色や素材が選択できる。アンビエント照明パッケージも用意した。荷室容量は、495リットル。後部座席を折り畳めば、さらに容量が拡大する。ラゲッジルームカバーは標準装備した。

新しいMMIシステムは、最新のスマートフォンと同様のユーザーエクスペリエンスを可能にする。センターコンソールには、従来のロータリーボタン式コントローラーに代えて、音響フィードバック付きのMMIタッチディスプレイを装備した。10.1インチのグラフィックメニューにより、使いやすさを追求する。MMI検索はフリーテキスト入力に基づいており、素早い検索を可能にした。最新の音声認識技術も導入されており、日常会話で使用される言葉の多くを理解する。
[PR]いまや自動車には必須の装備となっているドライブレコーダーだが、その記憶媒体のSDカードは、他の電子機器と比べて過酷な環境…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る