BMWの電動バイクコンセプト、『ヴィジョンDCロードスター』…フランクフルトモーターショー2019

古典的要素を盛り込んだ新デザイン

ボクサーツインを電動パワートレインに交換

タイヤの蛍光パーツが夜間に光る

BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター(フランクフルトモーターショー2019)
BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター(フランクフルトモーターショー2019)全 15 枚

BMWグループの二輪部門、BMWモトラッドは、フランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)に、コンセプトバイクの『ヴィジョンDCロードスター』(BMW Motorrad Vision DC Roadster)を出展した。

BMWモトラッドは90年以上にわたり、2気筒ボクサーエンジンを、技術的かつ視覚的なアイデンティティに位置付けてきた。BMWグループは現在、電動化に取り組んでいる。二輪部門のBMWモトラッドも、電動化を視野に入れたコンセプトバイクを開発した。

古典的要素を盛り込んだ新デザイン

ヴィジョンDCロードスターは、全体をダークカラーで仕上げる。露出したユニバーサルシャフトやデュオレバーは、古典的なBMWモトラッドの機能を再解釈したものだ。フレームにも、初期のBMWのオートバイの典型的な特長を反映している。

フロントライトとテールランプは、ミニマルデザインとした。ヘッドライトは、2つの小型LEDレンズがロービームとハイビームの役割を持ち、平らなU字型のLEDデイタイムランニングライトを採用する。テールランプは2つのC字型LEDで構成されており、アルミ製のリアキャリアに組み込まれた。BMWモトラッドによると、昼夜を問わず、BMWのオートバイと瞬時に認識できる特長を備えているという。BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスターBMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター

ボクサーツインを電動パワートレインに交換

ヴィジョンDCロードスターは、「BMWモトラッドのアイデンティティのボクサーツインエンジンを、モーターとバッテリーを搭載する電動パワートレインに交換したら、どうなるか」をテーマに開発された電動コンセプトバイクだ。

ヴィジョンDCロードスターには、本来エンジンがある部分に、垂直に取り付けられた縦型バッテリーを搭載する。バッテリーの両サイドには、冷却のためのファンが装着されている。BMWモトラッドによると、1923年にマックス・フリッツが開発したBMW『R32』のボクサーエンジン同様、最適な場所に冷却システムをレイアウトするBMWモトラッドの伝統を再現したものになるという。

円筒形の電気モーターはバッテリーの下に配置されており、ユニバーサルシャフトに直接接続されている。モーターやバッテリーのスペックは公表されていないが、BMWモトラッドによると、高レベルのトルクが息をのむような加速をもたらすという。BMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスターBMWモトラッド・ヴィジョンDCロードスター

タイヤの蛍光パーツが夜間に光る

大型バッテリーは、アルミ製のフレームの中央に配置された。バッテリートリムの表面は立体的な仕上げだ。冷却システムは、バッテリーのシルエットをわずかに前方へ傾いているように見せ、躍動感を表現した。イグニッションをオンにすると、冷却システムが動き、発進の準備ができたことを示す。

タイヤは、メッツラーが開発を手がけた。側面には、切手ほどの大きさの5つの蛍光パーツが組み込まれている。走行する際には、この蛍光パーツがグラフィック効果を生み出すと同時に、夜間の被視認性を高めている。

シートや冷却システムは、バッテリーの周囲に浮かんでいるように見えるデザインとした。フレームには、縦方向に複数の溝が配されており、力強い視覚効果を生み出す。カーボンファイバーやアルミなどの素材により、軽量化を追求した。バッテリー、フレーム、冷却システムには、目を引く赤いコントラストが与えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る