NISSAN e-シェアモビ、東京都のZEV導入促進事業に採択 45ステーションで稼働開始

NISSAN e-シェアモビ
NISSAN e-シェアモビ全 2 枚

東京都公募事業「レンタカー・カーシェアリングにおけるZEV(Zero Emission Vehicle)導入促進事業」で採択された、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」の日産『リーフ』が、9月20日より都内45ステーションにて順次、稼働を開始する。

同事業は、レンタカーやカーシェアリング事業にて、都民が手頃な料金でZEVを利用できるよう、東京都と事業者が共同でZEVの利用機会を創出するというもの。日産は今年8月、東京都による公募にて、同事業で導入する電気自動車(EV)60台のうち、45台を配備・運用するカーシェアリングの事業者として採択された。

サービス提供期間は2021年3月までの予定で、利用料金はベーシックプラン(月額1000円)が15分170円、6時間3000円、12時間6000円など。月額無料プランは15分170円、6時間3500円、12時間6500円など。

昨年1月にスタートした「NISSAN e-シェアモビ」は、日産自動車のEVとe-POWERのみを使ったカーシェアリングサービス。EVならではのドライビングの楽しさや快適さをもたらす電動化技術、先進運転支援技術や自動駐車機能などの知能化技術を体感できる。さらに、免許証がそのままIDカードとなり15分単位から利用できること、利用時の距離料金が追加発生しないことなどで高い評価を得ている。

日産は、今回の事業にてCO2排出ゼロの電気自動車を東京都内に幅広く配備することで、都と手を携えて環境負荷の低減に努めるとともに、リーフの先進技術がもたらすワクワクを提供する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る