トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル、30回記念の特別企画も用意 10月27日

ベイカー・エレクトリック
ベイカー・エレクトリック全 12 枚

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月27日、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。

クラシックカー・フェスティバルは、愛・地球博記念公園をメイン会場に、1989年以前に製造された日米欧の一般参加のクラシックカーによる公道パレードの他、多彩なプログラムを実施。今回は30回目を記念した様々な企画も盛り込んでいる。

公道パレードでは、多くの人に沿道で応援してもらえるようなコースを設定。トヨタ博物館をスタート地点とし、年代順に一般参加車両約150台が長久手市内を愛・地球博記念公園まで走行する。また、パレード後の車両展示では1989年式車の特別展示ゾーンを設ける。

企画展示「時代を駆け抜けたクルマ」では、令和への改元を記念して、明治、大正、昭和、平成の4つの時代に生まれた象徴的なクルマ6台の展示と走行を披露。併せて、今年で30歳を迎えた地元愛知県出身のフィギュアスケーター小塚崇彦さんが特別ゲストとして来場する。

そのほか、トヨタ博物館収蔵車両、一般参加車両など約20台が会場内を走行する「クラシックカーサーキット」や記念乗車撮影、同乗試乗会などを開催する。

車両展示

・ベイカー エレクトリック(明治35年/1902年・アメリカ)
・フランクリン シリーズ 9-B(大正7年/1918年・アメリカ)
・スバル 360 K111型(昭和34年/1959年・日本)
・トヨタ 2000GT[後期型](昭和44年/1969年・日本)
・プリウス(平成9年/1997年・日本)MEGA WEB所蔵
・レクサス LFA[プロトタイプ](平成22年/2010年・日本)

記念乗車撮影

・トヨタ AB型フェートン(1938年・日本)
・ジャガー XK150S(1961年・イギリス)
・MGミジェット タイプTA(1937年・イギリス)

同乗試乗会

・ロールスロイス コーニッシュIII(1991年・イギリス)
・ジープニー(1991年・フィリピン)
・LTI TX1 “ロンドンタクシー"(2001年・イギリス)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る