ハコブ、ビッグデータを活用して物流課題を解決する構想を策定

物流イメージ
物流イメージ全 2 枚

ハコブ(Hacobu)は19日、日野自動車、大和ハウス工業やアスクル、ソニーイノベーションファンド、日本郵政キャピタルと、オープンな物流情報プラットフォーム「MOVO」上で物流ビッグデータを蓄積・利活用し、ドライバー不足などの物流課題を解決する構想を発表した。

[Sharing Logistics Platform]

ハコブは企業間物流の最適化を目指してIoTとクラウドを統合した物流情報プラットフォーム「MOVO」を提供している。今回、ドライバー不足、低い積載率、長時間労働、温室効果ガス排出や騒音などの環境問題、廃棄ロスなど、物流に関する社会課題を解決するために「シェアリング・ロジスティクス・プラットフォーム」構想をまとめた。

これはIoTとクラウドを統合したオープンな物流情報プラットフォームで、会社や業種の枠を超え、蓄積したビッグデータを利活用することで物流の最適化を目指すもの。

ハコブでは多くの企業がプラットフォームに参加・連携することで、取り組みが加速するとしている。

一方、ハコブは物流拠点の開発・運営を手がける三井不動産と物流課題の解決に向け、新たに資本業務提携を締結した。パートナーシップの拡大でプラットフォーム構築を加速、ビッグデータ活用による社会最適実現を目指す。

ハコブは今後、自社ソリューションを通じてデータ蓄積に加え、他社アプリケーションと連携して、広範囲の物流ビッグデータを蓄積する予定。将来的には運賃のダイナミックプライシングや入出荷データに基づく共同配送などのビッグデータの利活用により、物流課題の解決に取り組む。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る