TSRホンダ、トップ快走もエンジンブローでリタイヤ…EWC 開幕戦

EWC開幕戦 ボルドール24時間
EWC開幕戦 ボルドール24時間全 4 枚

FIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)の2019-2020開幕戦、ボルドール24時間耐久レースは9月21~22日、フランス・ポールリカールサーキットで開催。F.C.C. TSR ホンダ フランスは、トップを快走しながら、残り約6時間時点、エンジンブローによりリタイアとなった。

悪天候の中でのスタートとなったボルドール24時間耐久レース。F.C.C. TSR ホンダ フランスのフレディ・フォーレイはアグレッシブな走りで、3周目にはトップに立つ。しかし、24周目にオイルフラッグが振られた直後に複数台のクラッシュが発生し、セーフティ(SC)カーが介入。その後レースは再開されるも、スタートから2時間半後、再びSCが入りレースは中断。激しい雷雨のため、翌朝6時までレースは延期となった。

翌朝、レース中断時にトップだったフレディ・フォーレイが再開後もトップをキープし、#7 YART-ヤマハ、#77 WOJCIKレーシングチーム、#1 WEBIKE SRC カワサキ フランス、#2 スズキ エンデュランス レーシングチームらとトップ争いを展開する。その後、マイク・ディ・メリオにライダー交代。#7と40秒ほどの差でトップをキープしていたが、145周目にターン9でスローダウン。エンジンがブローし、漏れ出たオイルでトップを争う#7、後続の#1を巻き込んでしまう。一旦ピットインするものの、クランクケースが割れ、これ以上のレース続行は不可能と判断し、リタイアとなった。

F.C.C. TSR ホンダ フランスは、8時間経過後のEXポイントとして10ポイントを獲得。結果はリタイアながら、予選の3ポイントと合わせて13ポイントを獲得し、現時点での総合順位を10位とした。

●藤井正和総監督のコメント

事実としてトップ走行中にエンジンブローによりリタイアした。ピットに戻したが、クランクケースが破損し、これ以上のレース続行は不可能と判断した。とにかく、廻りに多大な迷惑をかけしまった。それらのライダーにもチームにも心からお詫びしたいと思う。すぐにでも原因の究明と次への対策をしっかり行いたい。結果は結果として受け止め、次のセパンに向けて仕切り直しをし、イチからやり直す。今回は申し訳ありませんでした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る