どんなクルマでも明日からすぐバンライフが楽しめる「X-COVER」…カートラジャパン2019

ルーフトップテントでもっとワイルドにクルマ旅を!カートラジャパンでウィードがルーフテントを紹介。ちなみにダムドがジムニー用に用意したリトルD。同社がこれも扱っている(カートラジャパン2019)。
ルーフトップテントでもっとワイルドにクルマ旅を!カートラジャパンでウィードがルーフテントを紹介。ちなみにダムドがジムニー用に用意したリトルD。同社がこれも扱っている(カートラジャパン2019)。全 7 枚

バンライフやカートラベルとは言っても、そのためにクルマを買い替えるのは、躊躇してしまう話だ。カートラジャパン2019(20~22日、幕張メッセ)の会場にはいくつか、ルーフトップテントも紹介されていた。

中でも野趣あふれるトレーラーと併せて、兵庫県のウィードがルーフトップテント『X-COVER(Xカバー)』と『SKY CAMP(スカイキャンプ)2.0』を紹介していた。

「確かに最近は国産のものも含めて、素晴らしいキャンピングカーもたくさん販売されています。しかし、あまり装備が充実しすぎて、快適になりすぎると、『ホテルや旅館でもいいのでは?』となってしまうレベルのものも少なくありませんね。その点、ルーフトップテントは、もちろん既存の所有車に取り付けるだけでカートラベルに出かけられます。売りはもっとアウトドアの雰囲気を満喫できることと、それでありながら瞬く間に設営が完了できることです」

Xカバーは耐水性ポリコットンキャンバス製。昇降用のはしごを延ばしながら開くと設営完了。カタログにはわずか3分とうたわれている。スカイキャンプ2.0は改良され今年登場した最新モデル。構造はXカバーに近いが、ハードシェルが備わり、より空力性能が高まって、さらに素早い約1分での設営を可能にするという。

雨天時や、到着時間が夕方から夜になってしまったような場合、この「素早く設営できること」は実はかなり助かる性能だ。素早く簡単であることは、よりたくさん活用するきっかけにもつながる。

しかし、ルーフの上に載ったテントにばかり目を取られていたら、これも見てほしいと赤いスズキ『ジムニー』の前に案内された。「実はダムドの『リトルD』仕様を赤く塗ったモデルです。もちろんXカバー、ジムニーでも搭載いただけるのでそこももちろん見ていただきたいのですが、わたくし共ではこうしたスペシャルなカスタマイズのお手伝いもしています。今回、ルーフトップテントと併せて、実は見ていただきたい一台だったりするのです」と担当者は話す。

カートラベルにおいてクルマは道具。使い勝手がよく、自分の使い方にも合っていて、しかもカッコいい。こういう装備を探すのも、カートラベルの楽しみの一つと言えそうだ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る