ビジネスナビタイム動態管理ソリューション、バーコード読み取りで積載情報を自動登録

バーコード連携機能
バーコード連携機能全 2 枚

ナビタイムジャパンは、法人向け運行管理サービス「ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション」にて、9月24日より「バーコード連携」機能の提供を開始した。

新機能では、ドライバー専用アプリの「コード読み込み」ボタンを押すとカメラが起動して、積荷に貼られたバーコードに含まれる荷物の情報(訪問先/種類/案件/顧客)や個数を自動で認識・記録。間違った配送先の荷物や、荷物を重複して読み込んだ場合は、「異なる訪問先のコードです」などといったアラートを表示する。また、バーコード内の情報は、顧客の運用に合わせてカスタマイズ可能。1つのコードに複数の積載情報を含めることや、同じ種類の荷物に共通のコードを設けることもでき、読み取りの効率化が図れる。

今回の対応により、積荷情報をコード読み込みにより自動登録できるため、ドライバーの作業負担の軽減と誤入力の防止に寄与。また、エラー時にはアラート表示をするため、誤配送防止機能としても役立てることができる。

新機能は、西友に先行して提供しており、業務改善に活用中。今後は、バーコードで読み取った情報を、配送ルートや動態管理と紐付けて、配送中の荷物の位置をリアルタイムに確認できる機能の実装を検討している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る